ゆーゆーテラス長後・ハートケア長後

- 【看多機】ゆーゆーテラス長後について
- 【看多機】事業所の特徴
- 【看多機】ハートケア長後便り
- 【看多機】施設風景
- 【看多機】事業所概要
- 【看多機】利用できる方・サービス内容・料金など
- 【訪問看護】ハートケア長後について
- 【訪問看護】事業所概要
- 【訪問看護】対応エリア・サービス内容・料金など
- 【訪問看護】ご利用開始までの流れ
- 一緒に働くスタッフを募集しています
【看多機】ゆーゆーテラス長後について

ゆーゆーテラス長後(看多機)では、訪問看護、訪問介護、通い、泊まりの4つのサービスを柔軟に組み合わせ、安心のサービスを提供しています。一人ひとりの生活にあわせて、送迎時間やご利用時間、ご自宅への訪問や泊り等、プランを作成いたします。行政、医療、福祉、地域との連携を密に行いチームケアを心がけ、ご利用者様が住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らし続けられるためのご提案・ご支援をさせていただきます。
※ 看護小規模多機能型居宅介護をご利用の場合は、一部介護保険適用のサービスとの併用ができない場合があります。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
見学対応可能、お気軽に問い合わせください。
4つのサービス
-
看護師が居宅に訪問して、その方の病気や障がいに応じた看護を行います。主治医と密に連携し、自立した生活を送れるよう支援します。
-
訪問介護員(ホームヘルパー)が居宅に訪問して、入浴、排せつ、食事の介助などの身体介護や調理、洗濯、掃除などの生活援助を行います。
-
通所介護の施設で、食事や入浴などの日常生活上の支援や、体操、ゲーム、レクリエーションなどを行います。
-
在宅介護中の方が施設に短期間泊まり、入浴、排せつ、食事の介助などの日常生活全般の介護サービスが受けられます。
【看多機】事業所の特徴

一つの事業所内で各種サービスが受けられる
ひとつの事業所内で「訪問看護」「訪問介護」「通い(デイサービス)」「泊まり(ショートステイ)」の4つのサービスが提供できますので、要介護者の様態や希望に応じて各種サービスを組み合わせて利用できます。ですので、新たに事業所を探す手間もかかりません。

顔なじみの関係で、ケアもシームレス
小規模多機能型居宅介護(小多機)のサービスができるまでは、訪問介護、通い(デイサービス)、泊まり(ショートステイ)を別々の施設で受ける必要がありました。そのため、ご利用者様とスタッフが関係を築くのが難しかったり、連続したケアを保てなかったりなどの問題がありました。小多機、または小多機に訪問看護がプラスされた看多機なら、そういった問題も少なく、ご利用者様も安心してサービスを受けられます。

医師の指示のもと、医療処置も可能
小多機に訪問看護が加わったことにより、主治医との連携・指示のもと、看護職員による医療処置を行うことができます。また、小多機では受け入れ困難だった医療依存の高い方、在宅での看取りを希望する方、癌などの終末期の方への在宅療養支援も行うことができます。
【看多機】事業所概要
事業所名 | ハートケアゆーゆーテラス長後 |
---|---|
住所 | 〒252-0802 神奈川県藤沢市高倉570-1 |
TEL | 0466-47-7824 |
FAX | 0466-47-7825 |
受付時間 | 8:30~17:30 ※通いサービス:9:00~17:00、泊まりサービス:17:00~翌9:00、訪問サービス:24時間。 |
定休日 | なし |
利用定員 | 登録定員29名(通い18名、泊り9名) |
事業指定 | 看護小規模多機能型居宅介護 |
介護保険事業所番号 | 1492200892 |
各種SNSを行っています
【看多機】利用できる方・サービス内容・料金など
利用できる方
ご利用に当たっては、利用登録が必要です。ご登録の対象は以下の方です。
- 藤沢市に住民票をお持ちの方
- 在宅で生活されている方、又は退所、退院後自宅で生活される方
- 要介護1から要介護5の認定をうけている方
サービス内容
- 胃ろうやカテーテルなど医療ニーズのある方、認知症の方、癌などの終末期の方を中心に介護、看護の支援を行ってまいります。
- 訪問看護は24時間連絡体制をとり必要に応じ緊急訪問を行います。
- 利用時間は24時間365日となっていますが、通いは9:00から17:00、泊りは17:00から翌9:00とさせていただきます。
ご利用料金
包括料金(目安)
通い、訪問、宿泊(介護費用分)のすべてを含んだ1か月の包括料金(目安)です。変更となる場合があります。
要介護1 | 13,268円(1割負担) |
---|---|
要介護2 | 18,564円(1割負担) |
要介護3 | 26,097円(1割負担) |
要介護4 | 29,599円(1割負担) |
要介護5 | 33,481円(1割負担) |
介護保険対象とならない料金(利用回数により負担)
【食費】朝食400円、昼食800円、おやつ100円、夕食800円
【宿泊】3,500円(1泊)
【その他】おむつ、リハパン等実費、通常実施区域を超える送迎費
加算
初期加算(登録日から30日以内)、認知症加算、若年性認知症受入加算、栄養スクリーニング加算、サービス提供強化加算、看護体制強化加算、訪問体制強化加算、総合マネジメント加算、退院時共同指導加算、緊急時訪問看護加算、特別管理加算、ターミナルケア加算、介護職員処遇改善加算、特別処遇改善加算など
短期利用居宅介護について
短期利用居宅介護の利用にあたっては、ご利用者様を担当する居宅介護支援専門員が作成する居宅サービス計画の内容に沿い、当事業所の介護支援専門員が当該看護小規模多機能型居宅介護計画書を作成することとし、当該看護小規模多機能型居宅介護計画に従いサービス提供をします。
短期利用居宅介護の利用は、あらかじめ7日以内(ご利用者様の日常生活上の世話を行うご家族等が疾病等やむを得ない事情がある場合は14日以内)の利用となります。
料金(目安)
要介護1 | 609円(1割負担) |
---|---|
要介護2 | 680円(1割負担) |
要介護3 | 753円(1割負担) |
要介護4 | 824円(1割負担) |
要介護5 | 894円(1割負担) |
- ※ 料金は目安で変更となる場合があります。
- ※ 加算として、サービス強化体制加算、介護職員処遇改善加算、特定処遇改善加算が加わります。
- ※ 空き状況により利用ができない場合がございます。
【訪問看護】ハートケア長後について


ハートケア長後(訪問看護)では、24時間365日相談に応じ、緊急時にはかかりつけ医と連携し、必要に応じて訪問し対応します。ご利用者様が住み慣れた場所で安心して生活できるようサポートいたします。
【訪問看護】事業所概要
事業所名 | ハートケア長後訪問看護リハビリステーション |
---|---|
住所 | 〒252-0802 神奈川県藤沢市高倉570-1 |
TEL | 0466-47-7824 |
FAX | 0466-47-7825 |
受付時間 | 8:30〜17:30 (サービス提供時間9:00〜17:00) ※夜間休日の急変時など24時間連絡・訪問が可能です。 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 |
事業指定 | 介護保険指定[訪問看護・介護予防訪問看護]事業所 医療保険指定訪問看護事業 |
介護保険事業所番号 | 1462290823 |
【訪問看護】対応エリア・サービス内容・料金など
対応エリア
藤沢市北部
- 長後
- 高倉
- 下土棚
- 土棚
- 円行
- 湘南台
- 今田
- 桐原町
- 葛原
- 用田
- 宮原
- 獺郷
- 打戻
横浜市泉区
- 下飯田町
- 上飯田町
茅ヶ崎市
- 堤
- 芹沢
- 行谷
横浜市泉区
- 倉見
- 小動
サービス内容
- 全身症状の観察
- 身体の清潔(清拭・入浴介助など)
- 排泄の支援(排便の介助など)
- ご家族への介護指導
- 服薬管理・指導
- 食事栄養の支援・指導
- リハビリテーション、生活範囲の拡大
- 医療処置(カテーテル交換、点滴など)
- 医療機器の管理・指導
- 褥瘡の予防や処置、創傷の処置など
- ターミナルケア
- ご本人ご家族への精神的ケア
ご利用料金
介護保険
基本料金(1割負担の場合)
20分未満 | 341円/回 |
---|---|
30分未満 | 511円/回 |
30分以上60分未満 | 893円/回 |
60分以上90分未満 | 1,223円/回 |
加算料金
緊急時訪問看護加算 | 651円/月 |
---|---|
特別管理加算I | 542円/月 |
特別管理加算II | 271円/月 |
初回加算 | 380円 |
退院時共同指導加算 | 651円 |
ターミナルケア加算 | 2,710円 |
医療保険
基本療養費(1割負担の場合)
週3日まで | 555円/日 |
---|---|
週4日以降 | 655円/日 |
※ 一定以上の所得がある方にはサービス費の2割または3割をご負担いただくことになります。
管理療養費1
週3日まで | 300円/日 |
---|---|
週4日以降 | 300円/日 |
加算料金
24時間対応体制加算 | 680円/月 |
---|---|
特別管理加算I | 500円/日 |
特別管理加算II | 250円/日 |
退院時共同指導加算 | 800円/日 |
ターミナル療養費 | 2,500円/日 |
【訪問看護】ご利用開始までの流れ
-
01お問い合わせ
直接お電話いただくか、ケアマネジャーまたは入院・通院先のソーシャルワーカーを通じてご連絡ください。
メールはこちらから
お問い合わせ
-
02ご利用調整
看護師が訪問看護のスケジュールや必要なサポートの調整を行います。入院や通院先の医療スタッフと密に連携しますので、ご安心ください。
-
03主治医による訪問看護指示書の発行
訪問看護を開始するためには、主治医からの指示書が必要です。当ステーションが代行して主治医に連絡し、必要な手続きを進めます。なお、一部の医療機関では患者様自身からの直接の依頼が必要な場合もございますので、ご了承ください。
-
04内容説明・ご契約
訪問看護の詳細について専門のスタッフが丁寧にご説明します。サービス内容にご納得いただけた場合、正式な契約となります。
-
05ご利用開始
ご利用開始となります。

一緒に働くスタッフを募集しています
ハートケア湘南グループでは、一緒に働くスタッフを募集しています。子育て世代にとって働きやすい環境、自己実現へ向けた教育支援、職員のための職場環境と福利厚生など、充実しています。
Recruit
事業所一覧

ハートケア湘南
訪問看護リハビリステーション
ハートケア湘南訪問看護リハビリステーションでは、生活は自立しても健康相談をしたい、今後の生活をどの様に送った方が良いのか?…など、身体状況や年齢、用途に制限なく、0歳からご高齢の方まで、どなたでもご利用いただけます。

ハートケアゆーゆーテラス長後
ハートケア長後訪問看護リハビリステーション
ゆーゆーテラス長後(看多機)では、訪問看護、訪問介護、通い、泊まりの4つのサービスを柔軟に組み合わせ、安心のサービスを提供しています。また、訪問看護単体としてのサービス(ハートケア長後訪問看護リハビリステーション)も行っています。